まっつーのブログ

本の感想や振り返りなど雑多に書いてます

2023年振り返り

2023年は、42 Tokyo の First Circle 突破や就職、勉強会での登壇などエンジニアとして色々と成長できた年になりました。今年一年をタイムライン形式で振り返ってみようと思います。 1月 42 Tokyo の最終課題が終わりそう ちょっと苦戦してたけど、react-vir…

【感想】フロントエンド開発のためのテスト入門を読んだ

フロントエンド開発のためのテスト入門 今からでも知っておきたい自動テスト戦略の必須知識作者:吉井 健文翔泳社Amazon これまで見たことがなかったフロントエンドのテストに特化した入門書ということで読んでみました。 特に印象深かった3つのポイントを感…

【感想】プロになるためのWeb技術入門を読んだ

「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか作者:小森 裕介技術評論社Amazon 「プロになるためのWeb技術入門」を読んだので感想をまとめてみました。 特長 Web技術について基礎からしっかり学びたい人におすすめです。 …

【感想】フロントエンド開発のためのセキュリティ入門を読んだ

フロントエンド開発のためのセキュリティ入門 知らなかったでは済まされない脆弱性対策の必須知識作者:平野 昌士翔泳社Amazon 「フロントエンド開発のためのセキュリティ入門」を読みました。 この記事では、その感想をまとめてみたいと思います。 概要 この…

ポートフォリオサイトをつくりました

ポートフォリオサイトのスクリーンショット ポートフォリオサイトを作成しました。 ryo-manba.vercel.app 2023年4月から正社員として働き始めましたが、実はポートフォリオサイトがないことに気づいたんです。 WantedlyやLinkedInでも十分かなぁとも考えまし…

【感想】プリンシプルオブプログラミングを読んだ

新米プログラマーが読むべき本として、「リーダブルコード」や「Webを支える技術」などと共に名前を上げられている1冊。 特定のプログラミング言語に依存しない普遍的な101個の原理原則について書かれたものです。 用語の解説にとどまらず、なぜそうするのか…

2022年振り返り

2022年は、42 Tokyoの課題やインターンを中心に色んな経験を積むことができました。 どんな一年だったかタイムライン形式で振り返ってみようと思います。 1月 レイトレーシングの課題をクリアする。 先日レイトレーシングのペア課題をクリアしました。ここま…

2022年に触った技術を振り返る

2022年は、42 Tokyoの課題やインターンなどを通じて、様々な技術に触れることができました。そこで、今年一年で触った技術について振り返ってみようと思います。 触った技術一覧 言語 フレームワーク 技術的な本 おわりに 触った技術一覧 言語 C言語 レイト…

2022年11月振り返り

2022年11月の振り返り記事です。 42 Tokyoで取り組んでいる課題や、その他の活動について振り返ります。 42 Tokyoでやったこと TypeScriptでオンラインゲームを作るチーム課題 AWS Cloud Questに参加した インターン 読書記録 TypeScriptとReact/Next.jsでつ…

【感想】りあクト!を読んだ

oukayuka.booth.pm 一度は読んでほしいと知人からオススメされていた「りあクト!」3部作を読みました。 対話形式ということもあり、意外とカジュアルな内容なのかなと思いきや、そんなことはなかったです。 評判通りの分かりやすい噛み砕いた説明と充実した…

AWSをゲーム形式で学べるAWS Cloud Questをやってみた感想

AWS

無料で試すことができるクラウドプラクティショナーコースをクリアしました。 クエストを全てクリアするとバッジがもらえる 12個のクエストがあり、内容としては EC2をスケールアップする VPCを接続する EFSにファイルを保存する ロードバランサーを用いたオ…

2022年10月振り返り

2022年10月の振り返り記事です。 42 Tokyoで取り組んでいる課題や、その他の活動について振り返ります。 42 Tokyoでやったこと TypeScriptでオンラインゲームを作るチーム課題 この課題は、バックエンドはNestJSという指定があるものの、フロントエンドはフ…

2022年9月振り返り

2022年9月の振り返り記事です。 42 Tokyoで取り組んでいる課題や、その他の活動について振り返ります。 42 Tokyoでやったこと docker-composeを使った課題 TypeScriptでオンラインゲームを作る課題 コーヒーマシンお披露目会 インターン 読書記録 達人プログ…

【感想】達人プログラマー(第2版)を読んだ

達人プログラマー(第2版): 熟達に向けたあなたの旅作者:Thomas,David,Hunt,Andrewオーム社Amazon ITエンジニア本大賞2022の技術書部門大賞を受賞していたので、興味が出て読んでみました。 感想としては、評判通りの名著だなと。 生産性を向上させ、効率的に…

2022年8月振り返り

2022年8月の振り返り記事です。 42 Tokyoで取り組んでいる課題や、その他の活動について振り返ります。 42 Tokyoでやったこと HTTPサーバーの実装 インターン 読書記録 エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする Vue.js&Nuxt.js超入…

2022年7月振り返り

2022年7月の振り返り記事です。 42 Tokyoで取り組んでいる課題や、その他の活動について振り返ります。 42 Tokyoでやったこと HTTPサーバーの実装 42 Tokyo開校2周年記念イベント インターン 読書記録 UNIXという考え方―その設計思想と哲学 やわらかな思考を…

業務未経験のワイが5ヶ月間のエンジニアインターンから学んだこと

はじめに インターンに応募したきっかけ インターンで採用されるまでにしたこと 実際にインターンに参加してみてどうだったか 技術面以外で重要だと思ったこと 最後に はじめに 先日5ヶ月間参加していた長期インターンシップを終えたので、そこから学んだこ…

2022年6月振り返り

42 Tokyoで取り組んだこと HTTPサーバーの実装 読書記録 ブロックチェーンプログラミングのためのコンピュータサイエンスがわかる本 Real World HTTP 第2版 ―歴史とコードに学ぶインターネットとウェブ技術 UNIXという考え方―その設計思想と哲学 やわらかな…

2022年5月振り返り

42 Tokyoで取り組んだこと Goの課題 HTTPサーバーの実装 読書記録 オブジェクト指向でなぜつくるのか ネットワークはなぜつながるのか Web技術がしっかりわかる教科書 アジャイルイントロダクション おわりに 42 Tokyoで取り組んだこと Goの課題 期間限定の…

2022年4月振り返り

42 Tokyoで取り組んだこと C++のSTLコンテナ再実装 Goの課題 Tuning the backend Contest その他 開発合宿 インタビュー企画 インターン 読書記録 おわりに 42 Tokyoで取り組んだこと C++のSTLコンテナ再実装 github.com C++リファレンスを読み漁る日々に別…

2022年3月振り返り

42 Tokyoでの取り組み C++のSTLコンテナ再実装 mapの実装をAVL木で実装しました。 これで必須パートのvector、stack、mapの実装が終わったことになります。 残りは細かい仕様の確認と実行速度の改善など行っていく予定です。 4月中旬には完成させたいですね…

2022年2月振り返り

42 Tokyoでの取り組み ターミナル上に回転する3dモデルを表示する課題 github.com ペア課題でターミナル上に3dモデルを表示するプログラムを作成しました。 お互い空いた時間に進めようと話していましたが、ペアの方がめちゃめちゃコミットしてくれたので、…

Rails チュートリアルを完走した

はじめに 今月からRailsを用いた開発に携わることになったので、かの有名なRails チュートリアルに取り組んでみました。 大体かかった期間は1ヶ月です。 内容 TwitterのようなSNSアプリケーションの開発を通して学びます。 MVCモデルとはなんぞやというとこ…

2022年1月振り返り

はじめに 活動を振り返ることで、自分の現在地や次のステップが見えてくるという噂を耳にしたので、今年から毎月振り返り記事を書きます。(いつまで続けるかは不明) 主に42 Tokyoでの取り組みが中心になりそうですが、さっそく振り返っていきます。 42 Tokyo…

2021年振り返り

軽い自己紹介 25歳ソムリエの Ryo です。以前はミシュラン2つ星レストランやワインバーに勤めていました。 現在はエンジニア転職を目指して、42TokyoでC言語を中心にコンピュータの基礎から学習しています。 はじめに 2021年を一言で表すと 「42」 これにつき…

モンテカルロ法を用いた四目並べAIを作ってみた

制作物 github.com はじめに C++で立体四目並べのプログラムを作成しました。 ただ交互にコマを置いていくだけだと、おもしろくない(そもそも戦う相手がいない)ので、敵を作ることにします。 なるべく強キャラにするため、モンテカルロ法というアルゴリズム…

nba_apiを使って1996年ドラフトNo.1プレイヤーを決めてみた

はじめに スター選手が多いことから伝説とされる1996年ドラフトで 誰がNo.1なのかnba_apiを使って決めてみました。 方法としては、各スタッツの合計値をもとにグラフで表示し確認しています。 言語はPythonです。 制作物 github.com まずはnba_apiを使って、…

第12章 並行プログラミング

プロセス スレッド セマフォによるスレッドの同期 並行性の問題 感想 12章について この章では、並行プログラミングを書くための基本的なメカニズムについて説明されていました。 プロセス、スレッド、マルチプレクシングと異なる手法を用いた実装方法をはじ…

第11章 ネットワーク・プログラミング

ネットワーク グローバルIPインターネット IPアドレス インターネット・コネクション ウェブの基本の話 感想 11章について この章では、これまで学んできたことを結びつけてネットワークの概念について説明してありました。 最終的にシンプルなWebサーバーの…

第10章 システム・レベルI/O

ファイルあれこれ カーネルのファイル管理 標準I/O 感想 10章について この章では、ファイルやディレクトリプタといったUNIX I/Oの基本的なコンセプトについて説明されていました。 Webサーバの実装や並行プログラミングにつながる章となっています。 以下ま…