まっつーのブログ

本の感想や振り返りなど雑多に書いてます

【感想】プロになるためのWeb技術入門を読んだ

「プロになるためのWeb技術入門」を読んだので感想をまとめてみました。

特長

Web技術について基礎からしっかり学びたい人におすすめです。 2010年に発売された本ということもあり、JSPサーブレットといった少し古めの技術から始まり、背後にある基本的な考え方まで包括的に解説されています。

一見、古い技術を学ぶことに無意味さを感じるかもしれませんが、それぞれの技術が生まれた背景を理解することで、新しい技術を追うだけでは見えない本質をつかむことができます。

強調される考え方

Webアプリケーションの領域では、日々新しい技術が出てきます。 だからといってすべてを追いかけ続けるのは現実的ではありません。 それよりも、新しい技術が解決しようとしている問題や、どのような背景から生まれたのか理解することの方が重要です。

新しい技術の使い方だけを抑えるのも重要ですが、何よりその技術の背景にも焦点を当てることの大切さが強調されていました。 似たような話を先輩から聞いていたので、改めて重要性を実感しました。

印象的だったトピック

印象に残ったトピックは3つです。

網羅的な内容

HTMLの誕生から始まり、Webアプリケーションの基本的な概念、HTTPの役割、Webアプリケーションの進化、セキュリティ対策といった広範なトピックが取り扱われています。

Webアプリケーションの進化を理解するためには、このような基礎知識が必要不可欠なため、基礎の部分を丁寧に書かれていたのが印象に残りました。

サーブレットJSP

Java開発者にはおなじみの技術かもしれませんが、これらの技術について本書を読むまで私自身が十分理解していませんでした。 そのため、CGIに関連した問題をどのように解決してきたのか、なぜJSPが必要になったのかといったことについても知ることができたのが良かったです。

特にJSPが必要になった過程から、ReactのJSXやRuby on Railsのerbといった現代的な考え方にも繋がるのかなと感じ印象に残りました。

アーキテクチャ

すでに開発の道筋が定まっているRuby on Railsのようなフレームワークを使用していると、その根底にあるアーキテクチャを意識せずに使ってしまうことがあると思います。 しかし、そのアーキテクチャが何を解決し、存在しないとどのような問題が起こり得るのかを理解することでより深い洞察が得られたと感じます。

MVCモデルやレイヤパターンなどの、何となく使う理由は知っていましたが、その本質的な理由について触れられたことで印象に残りました。

まとめ

新しいフレームワークやライブラリを学ぶ前に、Webの基本的な仕組みを理解することがとても重要だと再認識しました。 Webの進化の歴史を学ぶことで、新たな技術がどのような背景から生まれるのかを理解する手助けにもなりそうです。

初学者に限らず、Web技術の基本的な仕組みから改めて理解を深めたいと思う方にはきっと役立つはずです。 興味が湧いた方はぜひ読んでみてください!